3月セミナーのご案内です。
大好評の坂口美由紀先生のセミナーです。
「発達障がいの特性理解について」」
私達は発達障がいの特性についてわかっているつもりでも、時々対応がわからなくなってしまうことがあります。今回は、“発達障がい者の特性理解について”の基本的な部分をカウンセリングルーム小箱の坂口美由紀先生にお話頂きます。先生のお話の中にきっと支援のヒントがあります!ぜひ皆様ご参加下さいませ。
こんな方にオススメ
・支援している方の対応に困っている方
・発達障がいの子どもの対応に悩んでいる保護者
・基礎から学びたい方
坂口先生から一言
2005年発達障害者支援法施行から15年が過ぎ、全国各地で啓発が進むことで「発達障がい」は随分と知られてきました。けれど何をどのようにサポートすればいいのか、その方法の実践や広まりはまだまだこれからです。
「脳機能の障害」「神経発達症」として定義される「発達障がい」の支援は、まず周囲が脳-神経の特性を理解することからスタートします。
今回は、基本に立ち戻って「発達障がいの特性」をテーマにお話することになりました。身近にいる発達障がいの人々のふるまいや考え方の背景にある脳機能の違いを学ぶことで、困りごとや苦労を知るだけでなく、彼らの世界の豊かさや独創性に気づくきっかけになればと願っています。ご参加お待ちしております。